
マレストレージャ福岡
MARESTRELLA FUKUOKA
私たちについて
マレストレージャ福岡は「楽しく、熱く、健康生活」をモットーに、2020年9月に設立したスポーツチームです。ホームタウンは福岡市を設定しており、活動も福岡市を中心に、周辺地域としております。
オフィシャルスポンサー
sponsor
選手紹介
PLAYER PROFILE

永田
背番号 10
【経歴】
長崎アシストU-15 - 海星高校 - 横浜GSFC
【ポジション】
FW
【コメント】
チーム創設者の「ミスターマレストレージャ」。
チームをまとめる名ばかりキャプテンである。
運動量や守備、おもちゃ精度の左足と、課題は山積みであるが、推進力のあるドリブルを活かし、ゴールを量産する。

濱田
背番号 4
【経歴】
長崎レインボーU-15 - 長崎海星
【ポジション】
DF
【コメント】
チーム創設メンバーで副キャプテンを務める。
無尽蔵のスタミナと対人に絶対の自信を持ち、オーバーラップで攻撃に厚みを持たせるDFの要。
また抜きを狙い始めると集中力0の状態なので敵チームは必見である。
あとゴール前のセンスが壊滅的。

平松
背番号 41
【経歴】
小城高校
【ポジション】
FW
【コメント】
チーム創設メンバーでムードメーカー。
サッカー歴は浅いが急成長を辿っている格闘技とお酒をこよなく愛する筋肉だるま。
豪快な見た目と異なり意外と繊細なプレーが特徴であるほか、ゴールに直結するポストプレーが光る。
現在は大阪転勤のため休団中。

川田
背番号 14
【経歴】
西渓中学校 - 小城高校
【ポジション】
MF
【コメント】
チーム創設メンバーでミスターいぶし銀。
安定したプレーが持ち味で、時折見せるフィニッシャーとしてのスキルも高い。
スーパーマリオで言う“ノコノコ級”のフィジカルが向上すれば大きく化ける逸材である。
また、チームを活気づけるゴール後のパフォーマンスはマレストレージャ名物である。

岩部
背番号 8
【経歴】
附属山口中学校 - 野田学園高校
【ポジション】
DF
【コメント】
チーム創設メンバーでミスタービッグマン。
名前の通りでかい。
高い持久力とフィジカルが持ち味で、シュート力にも定評がある。
時折奇声を発するほか、ディフェンス時に実況するなど敵味方から恐れられている一面も持つ。

小川
背番号 11
【経歴】
福田中学校 - 海星高校 - 九州共立大学
【ポジション】
FW
【コメント】
チーム創設メンバーで“走り屋”の異名を持つ。
スピードとチェイシング、裏への抜け出しが特徴の“野生型FW”である。
みんなからはマルモのおきてでお馴染み「福くん」と呼ばれているぞ。

末永
背番号 7
【経歴】
海星中学校 - 海星高校 - 福岡大学
【ポジション】
DF
【コメント】
チーム創設メンバーでザ・オールラウンダーな選手である。
走攻守高水準のレベルで、彼がいるいないでチームレベルが大きく変わる程の影響力がある。
口数は少なくプレーでチームを引っ張るタイプ。
たぶん黒猫が大好き。

轟木
背番号 1
【経歴】
福田中学校 - 海星高校
【ポジション】
GK
【コメント】
マレストレージャの守護神。
1対1に絶対的な自信を持つ。
ちなみに高校時代はフィールドプレーヤー(DF)で、見た目やプレイスタイルはストリートファイターの「ブランカ」を彷彿させる選手であった。シュート力もエゲつないレベルにある。
現在はGKにシフトしたほか、とんでもないレベルのお洒落番長へと成長している。

若杉
背番号 99
【経歴】
東長崎中学校 - 海星高校
【ポジション】
FW
【コメント】
マレストレージャの点取り屋。
フィジカル、シュート、ヘディングと万能型のストライカーで、「右利きの本田圭佑」と称される。また、オーバーリアクションにも定評があり、いろんな意味で見ていて面白い選手である。
酒を飲むとキャンチョメと言われるほど唇が腫れる症状を患っていたが、2021年1月に克服(原因は虫歯であった)。今後、さらなるゴール量産に期待がかかる。
現在は東京転勤のため休団中。

江里口
背番号 39
【経歴】
小城中学校 - 小城高校
【ポジション】
DF
【コメント】
マレストレージャのハードボイルド。“漢”とはまさに彼のことだろう。
高校時代の荒々しいハードディフェンスは影を潜めるが、フィジカル、パス精度は健在である。
仕事の影響もあってプレー機会が少なくコンディション維持に課題を残す。
不動産のことならマレストレージャの江里口にご相談を。

尾上
背番号 27
【経歴】
長崎アシストU-15 - 海星高校
【ポジション】
FW
【コメント】
俊敏性を活かしたポジショニングでゴールを目指すセカンドストライカータイプで、マレストレージャのビジャと称される。
仕事の影響もあってプレー機会が少なくコンディション維持に課題を残す。
現在は熊本転勤のため休団中。

村下
背番号 21
【経歴】
土井首中学校 - 海星高校 - 城西国際大学
【ポジション】
FW
【コメント】
マレストレージャのメッシ。
「なぜプロにいかなかったのか」と多方面から口惜しがる声が挙げられる。
走攻守高いレベルを誇り、マレストレージャ攻守において柱的存在である。変幻自在の高速ドリブルや正確無比のシュート、ゴールにつながるキラーパス、無尽蔵の体力などと、万能型の選手である。これまでにも幾度となくチームを救うゴールを奪ってきた。
ややブランクがあるものの、コンディションは上昇中。

中谷
背番号 6
【経歴】
アミザージFC - 慶進高校 ー 福岡大学
【ポジション】
MF
【コメント】
マレストレージャの御意見番。
守備的ミッドフィルダーで、フィジカル、守備、パスに定評がある中盤の要。ゴールを防ぐプレッシングで幾度となくチームを救ってきたほか、ゴールの起点となるパスがチームトップレベルに多い選手である。
趣味は筋トレで、よく相手チームから「ラグビー選手」と言われるほどガタイがいい。ただ、それにより俊敏性が損なわれてきているので程々にしてもらいたいところである。

寺井
背番号 22
【経歴】
海星中学校 - 海星高校 - 日本体育大学
【ポジション】
MF
【コメント】
チーム随一のいじられ役であるが、試合では一転、中盤の底の位置で潰し役を担う。厳しいチェックで相手ボールを強奪し、攻撃に転じるパスを供給する。全盛期のコンディションではないものの、攻守に置いて高い存在感を放つ。
また、高校サッカーでコーチを務めるなど育成にも定評がある。
他方、チーム内の選手がキレているのを見て笑う程のゲラ(サイコパス)である。

福田
背番号 19
【経歴】
長崎レインボーU-15 - 大分トリニータU-18 - 大阪産業大学
【ポジション】
FW
【コメント】
Jリーグユース出身で、MLSチーム招待選手経験をもつ。
スピードとテクニックに加え、当たりの強さ、柔軟性も兼ね備え、ひとりで局面を打開できる力がある。
また、高い身体能力だけではなく頭脳を活かしたプレーにも定評があり、ゴールの起点となるプレーが多い攻撃の要である。
そして、ゴルフスコアのアベレージスコアが150内外という点も魅力の一つ。
現在は東京転勤のため休団中。

中本
背番号 97
【経歴】
海星中学校 - 海星高校 - 大阪学院大学
【ポジション】
FW
【コメント】
中南米のクォーターでもある中本選手。「リス猿」の愛称で親しまれている。
独特のリズムからおりなすパンチ力あるドリブルから数多くのチャンスを創出する。引退してから期間が空いているためスタミナ面で課題を残しているが、ゴール量産に期待がかかる選手である。
あと中南米のクォーターは嘘です。

宮地
背番号 13
【経歴】
南山中学校 - 南山高校 - 七隈トンビーズ
【ポジション】
MF
【コメント】
チーム1のモテ男。スピード、ドリブル、シュート3拍子が揃った選手で、和製ベイル(右利き)と称される。経営者という側面があるためコンディション維持に課題を残すが、爆発力はチーム1位、2位を争う選手である。

ドリュー・カーライル
背番号 18番
【経歴】
西南中学校 - 西南高校 - 武蔵野美術大学
【ポジション】
MF
【コメント】
見た目は「潰し屋」だが、性格もプレーもまったく真逆の心優しきモンスター。現役当初のキレはないものの、ドリブルとパスの技術は健在である。また、経営者(設計)であることに加え、週3程通う生粋の「サウナー(サウナ)」という一面ももつ。ゴール後のパフォーマンス「🐙ダンス」もマレストレージャ名物になりつつある。

木村 匠
背番号 28番
【経歴】
長崎アシストU-15 - 海星高校 - 九州総合スポーツカレッジ
【ポジション】
FW
【コメント】
マレストレージャの「小さいおじさん」。
現役時代のドリブルと俊敏性は影を潜めるが、当時の技術は健在である。
※写真は現役時代のものです。
他方、経営者としても奮闘中で、長崎・福岡、そして日本中に名前を轟かせる野望を持つ。